環境
ビオトープと農村の原風景

長野県の安曇野氏~発祥したした田園風景保存運動からビオトープまで

続きを読む
社会
見直される山村留学

長野県大町市八坂で創設」された
山村留学。創設者の青木孝安氏。

続きを読む
環境
危ない水資源

簡易水道と地域の水源域の保全を 鵜飼照喜(信州大学名誉教授・環境社会学) 私が小学校のころ、突然自宅の井戸水が枯れ、急遽市営水道を導入した経験があり、なぜか鮮明に記憶に残っている。というより、ある時点でその記憶が鮮明によ […]

続きを読む
社会
「日本の屋根」信州のサクラ

元長野県歴史館館長で地理学者の故市川健夫氏(2016年没)が生前寄稿された信州のサクラについての文章 信州の桜前線のスピードは一日五〇メートル 春の遅い山国信州でも四月に入ると、各地からサクラの開花便りが聞かれるようにな […]

続きを読む
社会
センゼ畑と伝統野菜

信州の伝統野菜はなぜ流通したのか。センゼ畑のはたした役割は。長野県小布施町に丸茄子とうの伝統野菜の生い立ち。

続きを読む
地域
ジビエを楽しむ

長野県の有害鳥獣駆除後の肉利用としてのジビエ料理を紹介。フレンチ伝統のジビエ料理を充分に味わうことができます。

続きを読む
社会
信州を撮る

長野県の風景・動植物・人物・芸能等の写真展

続きを読む
未分類
2023年は[国際雑穀年]

2033年は国際雑穀年です。世界の全生産量は2.800万トンでアジアとアフリカで90%以上生産されています。日本では戦前戦後まではさかんに栽培されていましたが現在では生産量の統計が残らないほどになっています。

続きを読む
地域
木曽おもちゃ美術館がオープン

全国で9番目のおもちゃ美術館として長野県でははじめてのおもちゃ美術館が木曽町にオープンしました。

続きを読む
社会
人口減少・少子高齢について考える

人口減少の中で集落はどのように生き残っていけば良いのか。やみくもに移住者を集めれば地域の人口は維持できるのか。移住者の取り合いではなく減少を最小で組み止め新しい地域の再生をもとめるにはどうしたら良いのか検討する

続きを読む